
人気のお歳暮商品ランキング
毎年やりとりされているお歳暮の商品は一体どのような商品が人気なのでしょう?その年によっても多少違いはありますが、定番の品物は変わらないようですね。有名百貨店のお歳暮ランキングを見てみましょう。
順位 |
商品 |
1位 |
食料品 |
2位 |
金券(ギフト券や商品券) |
3位 |
アルコール |
4位 |
カタログギフト |
5位 |
飲み物 |
6位 |
洗剤 |
7位 |
食用油 |
8位 |
お菓子 |
9位 |
調味料 |
10位 |
花 |

1位は食料品で、中でもハムや蟹が人気です。ハムは色々なイベント時(年末年始やクリスマス)に重宝される、自分では買わないので貰うと嬉しい、家族や友人が集まったときに食べてもらえるなどの理由がありました。蟹はやはり地方の名産品でとても美味しく、珍しさもあり普段食べられないのでとても嬉しい、などの理由がありました。

次いで2位は金券で、理由は好きなときに好きなものが買える、要らないものを貰うより自分が欲しいものを自分で選べる、などがありました。あまり贈り物として見栄えというか派手さは無いものの、実用性の面で見るとこういう品物も喜んでもらえるかもしれませんね。

3位はアルコール。普段発泡酒を飲んでいるのでビールをもらうと嬉しい、地酒などは珍しく普段飲めないので嬉しいなどでした。やっぱり年末年始に人が集まればお酒を飲む機会も増えますよね。そんなときにぴったりの品物ではないでしょうか。
4位〜
4位は「カタログギフト」が入っており、こちらも自分が欲しいものが頼める、いらないものを貰うより良いなどが理由でした。贈る側の意見は、カタログの中から好きな商品を選ぶ、という形式のものなので貰う側には値段がわかりづらいので贈りやすい、というものもありました。金券やギフト券などはハッキリ金額が相手にわかってしまいますが、こういうあまり値段のわからないという点も商品も人気のひとつだと言えるでしょう。 5位は「飲み物」が入っていて、定番のコーヒー、お茶や紅茶などは毎日飲む方もいるでしょう。日常的に飲む方もたくさんいらっしゃいますので、そんな方にも嬉しい品物ですね。 他にも洗剤、食用油、調味料等の日用品はいくらあっても使えるし、日持ち等の保管しておく上での心配もいらないので助かるという意見や、8位にはお菓子というものもありました。あったらあったでついつい食べてしまう、お菓子ならいくらあっても困ることは無いなどの意見がありました。10位の花も普段自分では買わないので貰うと嬉しい、玄関に飾ったり、観ていると癒されるなどの理由がありました。 なにもお歳暮は必ずしもこういう人気のものの中から選ばなければいけないというわけではなく、相手の好みがわかるなら相手の好みのものを送ってあげると、よろこんでもらえるでしょう。

